2009年04月19日
途中下車とは
基本的に101km以上の切符で途中下車が出来ます
しかしながら大都市近郊区間内のみのご利用や回数券、また一部トクトクきっぷは出来ません。
神戸市内からから東京都区内に行く切符で、大阪や米原・名古屋など後戻りしない限り途中下車は何回でも出来ます。ただし東京都区内や神戸市内では途中下車は出来ません(神戸市内の特別下車は除く)。
また神戸から米原の在来線経由のきっぷは大都市近郊区間内なんで、途中下車は出来ませんが、新神戸から米原の新幹線経由のきっぷは途中下車が出来ます。あくまで在来線経由の大都市近郊区間内は101kmあっても途中下車は出来ませんので、例えば大阪で降りる場合は神戸~大阪と大阪~米原の切符を買わないと損します。
また特急券やグリーン券では途中下車はありません。降りたらキロ数にかかわらず終わりますのであらかじめご了承ください
またICカード(ICOCAやTOICAなど)に途中下車の概念はありません。


しかしながら大都市近郊区間内のみのご利用や回数券、また一部トクトクきっぷは出来ません。
神戸市内からから東京都区内に行く切符で、大阪や米原・名古屋など後戻りしない限り途中下車は何回でも出来ます。ただし東京都区内や神戸市内では途中下車は出来ません(神戸市内の特別下車は除く)。

また神戸から米原の在来線経由のきっぷは大都市近郊区間内なんで、途中下車は出来ませんが、新神戸から米原の新幹線経由のきっぷは途中下車が出来ます。あくまで在来線経由の大都市近郊区間内は101kmあっても途中下車は出来ませんので、例えば大阪で降りる場合は神戸~大阪と大阪~米原の切符を買わないと損します。
また特急券やグリーン券では途中下車はありません。降りたらキロ数にかかわらず終わりますのであらかじめご了承ください

またICカード(ICOCAやTOICAなど)に途中下車の概念はありません。

Posted by kobe5143 at 18:44│Comments(0)
│JR・日記